










04001
からくさすかしひがきつき はぎあわせ さんじゅうにけんすじかぶと
唐草透かし桧垣付 矧合せ 三十二間筋兜
単位:cm
間口 | 奥行 | 高さ |
---|---|---|
18.8 | 16.3 | 21.4 |
間口 | 奥行 | 高さ |
---|---|---|
18.8 | 16.3 | 21.4 |
希望小売価格(税込)
¥1,293,600-
唐草文様は四方に蔦が伸びる柄で汎用性がとても高く
日本では発展や長寿の象徴として
古くから親しまれてきました
その唐草を惜しげもなく兜全体に施しました
唐草文様は四方に蔦が伸びる柄で汎用性がとても高く日本では発展や長寿の象徴として古くから親しまれてきました
その唐草を惜しげもなく兜全体に施しました
唐草桧垣から透けて見える鉢の金と黒との対比が美しく目を惹きます
鉢の筋の間には、一つずつ彫金をし糸ノコで切り透かした唐草桧垣が取りつけています
この鉢のすき間は一カ所ずつ太さが微妙に違うため、合わせながら桧垣を制作しています
鍬形台と吹返しにデザインされた唐草模様は糸ノコで切り透かしており、
さらに鍬形台は、眉庇から伸びる唐草が重なり
煌びやかさに花を添えます
五段の饅頭じころに仕立て、
高貴の紫と魔除けの赤を取り入れ毛引き威しを施しました
五段の饅頭じころに仕立て、高貴の紫と魔除けの赤を取り入れ毛引き威しを施しました
糸ノコと彫金の熟練した技を存分に堪能出来る
珠玉の逸品です
- 素材:銅、真鍮、木材、正絹糸
- 仕様:純金箔押し、黒塗装、純金メッキ、正絹威し糸
※柄や風合い(色合い)など、画像とは若干異なる場合がございます。
※予告なしに品切れになったり、価格が変動する場合があります。
ご了承ください。